今日は土曜すくーる
始まる10分前まで一人の男の子だけ
今日は誰も来ないのかな?
そんな心配から始まった今日の
土曜すくーる
10時5分前には
雪崩を打ったように
子供たちが集まって来た!
もう数えることもできないほど
ああ神様ありがとうございます
今日も神様は子供たちを
教会へ送ってくださいました
初めて来た女の子たち
初めての土曜すくーるに
少しとまどっているようでした
今日の企画はフルーツクレープ作り
上級生が一所懸命に手伝ってくれて
下級生の子供たちも
上手にクレープができました
おかわりは?の声に
今日は一人1枚までと
言うのがちょっと辛かったかな
みんなで楽しんだ
すばらしい土曜すくーるになりました
神様ありがとう!
今日は雲一つ無い澄み切った青空
いよいよ我が家は
先週完成した基礎コンクリートの上に
木の枠をはめて
家の外枠ができてきました
足場がしっかりと立ち上げられ
これから少しずつ家が建てられます
まだまだ1階部分しか出来ていませんが
それでも我が家が日々
建て上げられてゆくその姿は
なんだかとても感慨深いものがあります
まだ出来ていない2階をのぞくと
そこにはたくさんの木材が
これらの木材を使って
2階が建て上げられるのですね
ここは玄関となるところ
ここだけはちゃんと開いています
だけどちょっと待って
1階が全部壁になっている?
「大工さーん!ちょっとこれ間違いでは?」
ここには窓がつくはずなのに
心配御無用とばかり
けっして大工さんの間違いではありません
窓はすべて壁ができてから
窓枠に沿って刳り貫かれるそうです
「なーるほど!さすが大工さん」
我が家が建て上げられる姿を見て
ちょっとばかり勉強になりました
今日の東北地方は久しぶりの快晴
一面の雪景色の白と
空の透き通るような青
とても美しく感じました
この時期しか見られない
一年で最高の景色かもしれない
神様が創られた
「青と白の芸術」
向こうに見える大きな山は岩手山
岩手山はとても男性的な山
ここでも雪の白さと
空の青さとが
とても鮮やかに映り
思わず車を止めてしまいました
目の前の氷は御所湖です
湖が凍っており
向こうに見えるのが岩手山
今日は盛岡市にあるつなぎ温泉に来ました
ここにあるホテル紫苑で
チャペル・ブライダル・ミッションの
12回目となる研修会
結婚式の司式について
たくさんのことを学びました
司式時のジェスチャーや
歩き方、お辞儀するの仕方や角度
とても勉強となった研修会でした。
3174-77
やっと雪がとけてきました。
秋田も春を感じるようになりました。
2011年2月19日
先週、枠にコンクリートを流し込み
基礎コンクリートの土台固めをしました
そして今日はその基礎コンクリートが
やっと固まり
ご覧のようにブルーシートも外しました
基礎コンクリートの出来上がり
図面どおり、家の構成どおりです
いろいろ悩みに悩んだ家の構図
でもこうしてコンクリートを見ると
感慨深いものがあります
コンクリートの枠も
ご覧の通り外しました
これからこの基礎コンクリートの上に
木材を立ててゆくのですね
家が出来るのって
とても夢がありますね
今日は朝祷会
秋田の朝祷会は仲よし牧師が集まって
みんなでキリストにあって一つ
心を合わせてお祈りしました
秋田に住む人々の救いのために
各教会のために
そして牧師先生方のために
朝祷会の後は
おいしい食事をお腹いっぱい食べました
びっくりするようなご馳走に
おかわりをしてしまったのは
誰でしょう?
みんな仲よし
秋田の仲よし牧師たちでした。
今日は2月生まれの方々のお誕生日会
食後の手作りケーキは別腹?
みんなでおいしくいただきました
いちごがたくさんのっかって
ケーキの中にはリンゴジャムもはさんであり
とても甘くて、おいしかったです
大きな口にほうばって
食べていたのは誰でしょう?
今日は除雪車が入り
道の両側には
たくさんの雪の山
今年の雪はすごいですね
2011年2月11日
新しい家はすでに次の段階へ
基礎コンクリートが固められています
コンクリートが固まるまで
どのくらい時間がかかるのだろう?
コンクリートに雪が積もらないように
ちゃんとブルーシートがかけられていました
妻が心配して
「冬でもコンクリートは固まるのですか?」
そんな妻の素人ながらの質問にも
現場監督のAさんは優しく
「今のコンクリートは冬でもしっかり固まります」
ちゃんと妻を安心させてくださいました。
秋田はまだまだ雪が深いです
雪が積もっても安心して住める
丈夫で温かい家を建ててください
聖書には後の雨がありますが
雪国にも大切な雨があります。
それは2月の初めに降る雨
この雨が降ると
街中の道路に積もった雪を溶かし
道路はアイスバーンから
アスファルトに変わります
恵みの雨です
今日は新しく建てる我が家の起工式
午前中の仕事をを休み
妻と現場監督のAさんと
3人の起工式
現場監督のAさんにとっては
キリスト教式の起工式は初めてだとか
私にとっても初めての起工式
2011年2月3日午前10時30分
雪の中での起工式でした
式分を読み上げる私
そして聖書を家の基礎に埋めて
お祈りしました。
聖書を土台とした家造り
それは岩の上に建てた家
どんな嵐が吹いても
倒れることはありません
我が家は聖書を土台としています
聖書を土台に据えたら
その上から土を盛りました
聖書が我が家の礎
神のみことばこそ礎なり
そのように祈りながら
ひともり、ひともり
土を盛りました
そして最後にもう一度祈りました
どうぞこの家を
あなたの教会としてください
この教会から
多くの魂が救われますように
この祈りを
主イエス・キリストの御名によって
お祈り致します
アーメン