東北大震災を経験して
神様はどんなプラスを与えてくださるのだろう
原子力に頼らない国づくり・・・・
自然エネルギーへのシフト
神様はどんな計画をもっておられるのだろう
昨日は結婚式の司式をさせていただきました
若い二人の記念の日に
司式者として関わることができるのは
大きな恵みです
リハーサルが無事終了し
本番でちょっとしたアクシデント
ワイヤレスマイクの電池が切れてしまいました
マイクが入らないならばと
生まれつき声の大きい私は
このときばかりとお腹から大きな声を出して
マイクがなくても会堂中に響く声で・・・
結婚式のクライマックス
新郎新婦退場では
若い二人に「それでは行きますよ」と合図すると
二人は目を合わせて微笑み
「新郎新婦退場」の声を合図に
フラワーシャワーの中
すばらしい退場となりました
マイクが切れたからこそできた
そのような結婚式でした
すべては主のみ手の中に・・・
花粉症も収まってきたようです。
我が家の子供たちを
近くの体育館へ遊ばせに行きました
すぐに逃げ出そうとする二人
遊んだ後は寝てくださいね
今日はイースター礼拝
すばらしい特別讃美と
おいしいお食事で
来てくださったみなさんと
すばらしい礼拝を
捧げることができました
イエス・キリストの復活を
みなさんと一緒に
お祝いできました!
今日はリニューアルした
東コミュニティセンターへ
子供たちと遊びに行きました
広ーい体育館で
子供たちと鬼ごっこです
どこまでも駆け足で逃げるマリアと
すぐに座り込んでしまうサムエル
二人にとっては良い運動になりました
今日は2011年4月17日
ご覧のとおり階段が出来ました
二階にはまだ上がっておりませんが
もう階段を上っても良いのかな?
大工さんがいないので
ちょっと遠慮してしまいます
階段がやっとできて
やっぱり嬉しいですね
我が家の足場も外れました!
外観もすっきりですね
5月の連休の引越しに間に合いそうです
いつかこの屋根に
夜でも輝く十字架を
掲げたいなあーと願っています
4月になると当然春ですが
雪国の秋田では
春になると決まって行う年中行事?
それがタイヤ交換
今日は覚悟を決めて
昨年11月に購入したホンダ・ライフの
冬用タイヤを春夏用に交換
朝からいろいろなタイヤ屋さんをまわり
何処の店が一番安いかチェック
一番安く見積もってくれたのはY店さん
一番親身になってくれたのはA店さん
一番笑顔が素敵だったのはM店さん
結局一番安い見積もりを出してくれた
Y店さんにお願いして
タイヤを春用に交換しました
当然我が家にはもう1台自家用車があり
ホンダ・オデッセイのタイヤも交換しました
これでやっと我が家にも春がきました
毎年、タイヤ交換は
冬と春に行う年中行事です
4月になりました
今年はまだまだ寒いようです
もう春ですが
今年の春はまだまだ
寒さが厳しいようです
公園で遊ぶ子供たちも
まだまだ寒くて
家から出てこれないのかな?
我が家の御姫様は
駆け回っておりますが・・・・・